

こりゃクマった?!クマが出たぞー!
generalist の蕪木です。 大分LiNDA Zooの方も認知度が上がって来てまして動物案件が続いてます。 今回の担当作業としてはセットアップ、アニメーション、皮膚周りのシミュレーションでした。
CM案件としては珍しく?比較的長期で作業期間を貰えたのでRnD等ストレスなく仕事ができました。 キャラクターのセットアップにはmgearを使用しています。 今回クマの形状の変更、演出の変更で何度かセットアップし直さなければならなかったんですが、そこはmgearを使用する事で比較的容易に対応できました。
フェイシャル周りも今回はバストショット~更に寄りになる想定のカットがあった為それなりに時間をかけてセットアップしてます。 こちらもmgearの機能を駆使しつつ作成しました。分かりにくいですが咆哮した際唇が裏返る様な動きを付けれるようセットアップしてます。 アニメーションに関しては監督の意向のリアルさ、怖さを表現する事をゴールとして作業しました。とは言えクマが人間を吹っ飛ばすと言う中々トンデモな演出の中でのリアルさなので結構ポップな仕上がりになって


どすこい!夢の大相撲~令和元年 AI場所~
こんにちは!(こんばんわ)
リンダチームの橋本です。 このたび8月9日の19時30分からリンダチームで作成したCG映像がNHK総合で放送されます。
その番組の名前は・・・・・
「どすこい!夢の大相撲~令和元年 AI場所~」です。 ↓公式の番組紹介動画です http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=19760&fbclid=IwAR2r_BgXhm-GKOu98TDq_wmFzOrmKxdsUTHdyCoXDc4bQcoOcm9uywbZtY4 ざっくり説明しますとAIを使って現実にはあり得ない力士同士の取り組みを計算して勝敗を算出し、その結果をCG映像で表現するというものになります。 最近のリンダのお仕事は動物案件だけでなく人物制作も熱かったです。 ↓CGで制作した横綱千代の富士さん 筋肉隆々ですね。 ターンテーブル モーションキャプチャーは弊社所有のスタジオで行い、本物の力士さんに来ていただいて収録を行いました! モーションキャプチャースーツも力士さんに合わせた体系の物を特注で制作しまし


タイガ〜♪
どうもはじめまして、リンダチームHoudini brosの今宮です。 今回はタイガー魔法瓶さんのCMでLINDAZOOから虎を出演させていただきました。 土鍋と虎と佐々木希さんという、なかなかインパクトのある映像に仕上がってると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=LV474glXUN0 さて、今回自分はレンダリング、コンポ周りを担当しました。 リンダチームではレンダラーに Mantra,redshift,vray,arnoldを使っています。 コンポはNuke,AEになりますが、リニアでの合成作業はほぼほぼNukeになります。 レンダラー、多いですね・・・。 一昔前に比べてアンリアルエンジンなどリアルタイムも含めると群雄割拠な状態です(覚えるのが大変です!)。 今回のこの案件ではHoudiniのRedshiftを使用しています。 なぜMayaじゃなくHoudiniなのか。 それはこの虎の毛がHoudiniで作られて・・・・・・いればよかったのですがこれの毛はMayaのYetiなんです(リンダでは他にorna


クマ出没注意!
ディレクターの北田です。前回に続いてまた動物案件ですが
ネットランドさんのCMに、今度はリンダのクマが登場します。 https://www.studiolinda.com/works 顔のアップなど、結構良い感じに仕上がったと思うのですがどうでしょうか。 映画「レヴェナント」をベンチマークに、追いつこうとがんばりました。 毛はYeti、ボディの揺れはHoudiniチームにシミュレーションしてもらいました。
毛自体はSIMがかかっていないのですが、お肉が揺れることでそれっぽく見せています。
今後は筋肉などもっと凝った事もやっていきたいところです。 口元のよだれもHoudiniチームの仕事です。 リアリティを一段上げるのにかなり効果的でした。 CM案件はリテイクも多くなかなかじっくり詰めるというのが難しいのですが
今回は監督の想いに応えるべく納品直前まで作り込みをしました。
中でも一番大変だったのはアニメーションで、皆の思う「クマっぽさ」を
集約して形にしなければならず何度も調整をしました。ロケ地は川沿いのキャンプ場でした。 川沿いで食べ